Beyond

広告・映像制作の現場で活躍するヒトたちの
本音を聞き出す「女性プロデューサー座談会」
第5弾

第5弾は、現役で活躍されている女性プロデューサー4名にお越しいただきました。仕事と育児の両立など、この業界で働く女性ならではの悩みや思いを話してくれています。

質問内容

女性プロデューサー座談会【質問1:プロデューサーになろうと思ったきっかけは?】

女性プロデューサー座談会【質問2:仕事と育児の両立で、大変なこと&工夫していることは?】

女性プロデューサー座談会【質問3:仕事を辞めたいと思う時はあったか?】

女性プロデューサー座談会【質問4:PM時代のやりがいと生きがいは?】

女性プロデューサー座談会【質問5:この仕事をしていて性格は変わったか?】

女性プロデューサー座談会【質問6:女性であることが不利な場面、役に立てる場面はあったか?】

女性プロデューサー座談会【質問7:プロダクションで働く若い人たちに向けてメッセージ】

藤掛 真里 / Fujikake Mari 

浅草生まれ浅草育ち、二十歳で太陽企画に入社し、1999年からプロデューサーとして活躍中。2023年現在 10歳小学5年生男児1人を抱えながら日々奮闘中。

代表作:
「江崎グリコ/SUNAO ビストロSUNAO」「味の素/jino 笑える人」「カゴメ/畑うまれのやさしいミルク Oh!オーツ」「江崎グリコ/ビスコ 栄養は愛だ」「ライオン/キレイキレイ キレイの秘密」「アクサダイレクト/自動車保険CM」など。

久松 真菜 / Hisamatsu Mana

2006年AOI Pro. 入社後、アシスタントプロデューサーを経て、2012年にプロデューサーに。

代表作:
「大塚製薬/カロリーメイト 部活メイトシリーズ」「日本郵便/手紙の部屋シリーズ」「資生堂/ブランドSHISEIDO SBAsシリーズ」「エーザイ/チョコラBB チョコラ家シリーズ」「森永乳業/PARM」「ソフトバンク/Y!mobileシリーズ」「PARCO/バルコアラシリーズ」

岡澤 のり子 / Okazawa Noriko

2006年多摩美術大学卒業、制作会社入社。2011年二番工房入社後、2015年プロデューサーに。2023年現在 小4と3歳児の母。

代表作:
「東京ガス/東京ガスストーリー」「三井不動産/BE THE CHANGE」「明治/チョコレート効果」「ロリエ/ブランドムービー」など。

安藤 知美 / Ando Tomomi

2006年大学卒業後、情報番組のADを経てCM制作会社に入社。2016年にプロデューサーに。2020年KEY pro入社。2023年現在 小学2年生の母。

代表作:
「リクルート/じゃらん」「HubSpot /ブランドムービー」「 ネスレ/Starbucks アイスコーヒーWEB」「資生堂/パーフェクトホイップ(WEB)」「dejavu/キービジュアルGR・WEBムービー」「タクシーアプリGO/グラフィック」「明治/R-1 グラフィック」

SHARE

  • Twitter
  • Facebook
  • 第4弾 若手プロデューサー座談会
  • 第6弾 美術部座談会

Beyond TOP